シリウスと古代ナイルの軌跡

  • 2025/07/13
  • 銀河系
シリウスと古代ナイルの軌跡
冬の夜空にひときわ明るく輝くシリウス。地球から見える恒星の中で最も明るく、オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオンと共に冬の大三角形を形作っています。こ…

地球に生命を運んだ天王星と海王星

  • 2025/03/01
  • 太陽系
Eyecatch
私たちが生きていられるのは、地球に豊富な水と大気があり、それらが太陽の熱エネルギーによって循環しているからです。さらに、太陽のエネルギーは植物を育み、食物連鎖…

海王星のさらなる魅力

  • 2025/01/05
  • 太陽系
海王星のさらなる魅力
前回の記事で海王星の発見と名前の由来についてお伝えしましたが、今回はその魅力をさらに深掘りします。 海王星は気性の激しい海の神ネプチューンにふさわしい激しさと…

太陽系の風雲児、海王星

  • 2024/10/12
  • 太陽系
Eyecatch
今回は太陽系のアンカー惑星、海王星についてお話します。2006年まで太陽系のアンカーは冥王星でした。エッジワース・カイパーベルトに冥王星と同等の準惑星が見つか…
夏の大三角形

きっかけは宇宙への憧れと好奇心

  • 最後に夜空を見上げたのはいつですか?
  • 誰もが抱く、宇宙への憧れと好奇心
  • その想いをもっと身近に感じるために、
  • まずは、天体や星々、そして夜空に魅せられた人々の物語を
  • 一緒に探しに行きましょう。